fc2ブログ
朝食はテレビを消して話しながらとる。 「朝の食卓」の話題は近所の中島公園、健康、そして札幌シニアネット(SSN)、カラオケ、歩こう会など。
お知らせ
このブログは毎月第1土曜の更新。7月の更新は6日です。
よろしくお願い致します。

アクセスがほしい
私のSEO失敗談、例えて言えばお金が欲しい人が詐欺に引っかかるような話。欲しかったのは開設したホームページ(HP)「中島パフェ」へのアクセス、失ったのは莫大な労力。幸いヒマだったから実害はなく、返って勉強になった。

SEO(検索エンジン最適化)とは、グーグル等の検索結果が上位になるように工夫すること。試しに「札幌まつり」を入力してGoogle検索してみれば分かりやすいと思う。

迷いの道
2001年の定年退職を機に中島公園の近くに転居した。なんとか地元に馴染もうと思って中島公園に関するHPを開設した。しかし自己流で作ってはみたもののサッパリ反応がない。

先ずパソコンの基礎から勉強し直さなければならないと思った。そしてその頃、政府が545億円もかけた「IT(情報技術)講習会」に参加した。結論としては何の役にも立たなかった。

試行錯誤の末、札幌シニアネットに入会。これが大成功! さっそくシニアネットの「HPクラブ」に入り、教わった通りにHPを作り直すと見違えるように綺麗になった。しかしアクセスが少し増えたものの期待したような数字にはならなかった。

いかがわしい「SEO講座」受講
そこで札幌市内公共施設で開かれている「SEO講座」を受講したのだが、それが何ともインチキ臭い。講師はコームインだそうだが言うことが柔過ぎる。例えば「有名人の名前ばかりをギッシリ書いたページを作りましょう」とか真面目な顔して言うから驚きだ。裕次郎とかヒバリとかを沢山書けばいいのだろうか。そんなことしても何にもならないことは素人でも分かる。

次に「検索キーワードを白いページに白色でビッシリ書いてください。字も小さい方が沢山書けるからいいですよ」。つまり隠し文字で検索に引っ掛けろというのだ。極めてインチキ臭いがやってみることにした。背に腹はかえられないからだ。 アクセスの無い情報サイトなんて、ご飯に鰻が乗っていない鰻丼と同じ。更新する意味が無い。

上手い話を鵜呑みにしてえらい目にあった
金が欲しい人が詐欺にかかる気持ちがよく分かった。もっとも受講料2,000円だけの被害だから大したことはない。講師が収入の安定したコームインだからボッタクリはしないのカモ知れない。

ところで、えらい目にあったのはその後だ。情報によると検索最大手のグーグルは隠し文字をズルとみなし検索の対象から外すと言うのだ。これは無名のHPにとっては命取り。新規開店のラーメン屋に例えれば、看板・チラシ・広告等、一切のPR手段を奪われたのと同じこと。

nakapa刑事登場
知ったときは後の祭り。全ページが隠し文字でいっぱいになっていた。やると決めたら徹底的にやるのが私の性格。隠れた文字が多すぎて見つけるのが大変!
 
「隠し文字の削除を始めてからに1ヶ月たちましたがお先真っ暗です」
「ずるいことするから罰が当たったんだよ」
「白い背景に白い文字だから見えないのです」
「自分で書いたのに覚えてないのか?」

「見つからないようにアチコチに分散して一生懸命隠したのです」
「そりゃー大変だ。手探りで針千本を探すようなものじゃないか」
「そうなんですよ~。マウスでアチコチ探って反転させるのです。まるで隠れている犯人をあぶり出しているみたいですね。サイバー刑事の気分ですよ」

「おやっ! けっこう楽しんでいるじゃないか」
「隠れている文字を見つけると嬉しくなってワクワクするんですよ。これにて一件落着の気分ですね」
「ゲームみたいじゃないか」
「面白いですよ。遊んでみませんか」
「その手にゃ乗らないよ」

結局はコンテンツ(内容、中身)
「SEO講習」は9年前の話だがインチキとしかいいようがない。HPはコンテンツが全て、SEO等の策を弄するのは邪道と反省した。たとえ成功して検索順位が上がったとしても内容が悪ければ訪問者は二度と来ない。

SEO自体はチラシを配ることと似ている。例えば「美味しいラーメンあります」とか宣伝しても実際に食べてみて不味ければ二度と来ないだろう。むしろ不味いラーメン屋として記憶されてしまうものだ。忘れっぽい人でも美味しい記憶と不味い記憶は忘れないものだ。

FC2blog テーマ:エッセイ - ジャンル:小説・文学

【2013/07/01 00:00】 | パソコン
トラックバック(1) |

SEO作戦
harumama
お久しぶりです。SEO作戦、教わった通りやって成功しています!ありがとうございます。
アカウントとタイトルと大見出し(H1)を同じにしなさい、という、アレです。私がかかわったサイトには全て伝授して、しかも、なるべくbodyにもキーワードをきちんと入れ(内容の一貫性)、頻繁に更新した方が良いというのもお伝えして、私が感謝されています。すみません。
それなのに我がブログはワンコ(はる)以外のテーマが増えております・・・
「師匠!すみません!」

おひさしぶりです
nakapa
>harumamaさん
ホントにお久しぶりですね。ご無沙汰してすみません。
SEOはこの数年で大きく変わり分からなくなってしまいました。しかし、
タイトル、H1でタイトルを書く、内容と一致したキーワード
の重要性は変わりません。これだけでもかなり効果があります。
最近は一にコンテンツと思って更新していますが、これが一番難しいですね。
相変わらず苦戦しています。楽しみながら(笑)。



のん子
私は全く逆の方法です。
だって本音勝負、家族、地域の悪口、批判書きまくりなんで、見つかったら最後、即ブログ毎、削除です(汗)

正式名称は使わない、本音中の本音はコメント欄に書くとか、これでも苦労してます。
アクセス数は自分だけ解るようにしています。
大体1日100人前後なのですが、時々突出する時は有名人の名前を書いたり、ブログの悩み云々をタイトルにつけた時でしたよ(^^ゞ

何事も、やればやったで悩み多し
shochan
まずは本日は清掃ボランティア御苦労様でした。私もブログを始めて、10ヶ月。ブログの先生に、《これ?、誰が見るのでしょうか》と尋ねると、《そうねぇ・・最初は仲間かなぁ・》と。確かに、私については、いま、《仲間だけ》です。nakapaさんの言、《アクセスの無い情報サイトなんて、ご飯に鰻が乗っていない鰻丼と同じ。更新する意味が無い。》。たしかに。自己満足か独り言になりますね。みなさん、それぞれの思いでしょうか。私は、ちんたら、ちんたら、あてどなく更新しています。いやはや。

1日100人は凄いです
nakapa
>のん子さん
素晴らしいですね「本音勝負」。
確かに「のん子の日記」読んでいると、そういう感じあります。
だから面白いのですね。1日100人は凄いです。このブログは数人です。
北海道旅行お疲れ様でした。


私もチンタラです
nakapa
> shochanさん
今日の清掃に行ってらしたのですか。
私はどなたか存じ上げずにコメント書いています。ごめんなさい。
私もチンタラの1ヶ月1回です。読む人も1日数人と言うのは見栄です。
実際は2,3人居るかどうかです。別に気にもしないでチンタラやっています。
気にしているのはHP「中島パフェ」の方です。これは気になりますね。

日々の愉しみ
朱庵
【中島パフェ】の情報の細やかさに何時も驚かされています。
新着情報の鴨鴨川清掃の記事も楽しく拝見しています。
あれほどの量の情報整理、溜めるとエライことになりますね。
覚悟のほどがわかるような気がします。
ナカパさんの日々のお愉しみ、元気のもと、がぎっしり詰まっていますね。



HP更新は健康にいいのです
nakapa
>朱庵さん
そうですね。私にとってのHP更新は健康法の一つです。
やることあるけれど、体調が悪ければやらなくても好いのです。
しかも更新するためには中島公園の写真を撮りに行く必要があります。
「やることがある」「歩く必要がある」オマケに軽いストレスもあるのです。
ストレスも少しだけなら健康いいそうですね。


hama
私はメカに弱いので隠し文字とか 全然分からないですが 中島公園で検索しますと最初に出てきますね。
日頃の努力の賜物と思います。
定年後の生き甲斐になってしかも情報発信が出来て 皆さんの役にもたって本当に素晴らしいです。
私も拝見して中島公園へ是非行って見たくなります。
これからも楽しみにしていますので・・


運動とHP更新で一石二鳥
nakapa
>hamaさん
虚弱体質ですから、定年以後は休養することに決めていました。
まるっきり休養と言うのも健康に良くないそうですね。
中島公園のHP更新は私にとって丁度いい運動です。
無い知恵絞るのも頭の体操になっています。
有難いことに、たまのトラブルも適度のストレスを与えてくれます。
ストレスも全くないと健康に悪いそうですね。
という訳で全て上手く回転しているような気がしています。
中島公園にぜひ来てください。いい公園ですよ


空見
nakapaさんこんばんは。
欲を言えばキリがない?ありがたい講座やセミナーというのが昔から嫌いです、結局すべて自己流ですが、何とかなっていますまぁそれなりに(笑)
いつブログが消滅してもいい、と思ってやってきましたが、年のせいかキレが悪くなりますですね(笑)
いつ死んでも構わない、と思いながら生きて来て、年とるにつれてまだ死にたくない、とか思ってしまうような気がしてこわいです。判断力や決断力も低下して行き、人としての中心軸が変ってくるのでしょうか。

憧れのノンキな父さん
nakapa
>空見さん
こんにちは。
実は私も講座等は嫌いというよりも眠いですね。
退屈で眠いときもあるし心地よく感じて眠くなることもあります。
思考力や判断力が低下しているのは自覚できます。
その代わり何時までも生きて居られる様な気がしています。
永遠に生きる様な気がするから不思議です。
子供の時から憧れていた「ノンキな父さん」になれたように思えるのです(笑)。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
SEO作戦
お久しぶりです。SEO作戦、教わった通りやって成功しています!ありがとうございます。
アカウントとタイトルと大見出し(H1)を同じにしなさい、という、アレです。私がかかわったサイトには全て伝授して、しかも、なるべくbodyにもキーワードをきちんと入れ(内容の一貫性)、頻繁に更新した方が良いというのもお伝えして、私が感謝されています。すみません。
それなのに我がブログはワンコ(はる)以外のテーマが増えております・・・
「師匠!すみません!」
2013/06/01(Sat) 07:24 | URL  | harumama #SFo5/nok[ 編集]
おひさしぶりです
>harumamaさん
ホントにお久しぶりですね。ご無沙汰してすみません。
SEOはこの数年で大きく変わり分からなくなってしまいました。しかし、
タイトル、H1でタイトルを書く、内容と一致したキーワード
の重要性は変わりません。これだけでもかなり効果があります。
最近は一にコンテンツと思って更新していますが、これが一番難しいですね。
相変わらず苦戦しています。楽しみながら(笑)。
2013/06/01(Sat) 09:14 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
私は全く逆の方法です。
だって本音勝負、家族、地域の悪口、批判書きまくりなんで、見つかったら最後、即ブログ毎、削除です(汗)

正式名称は使わない、本音中の本音はコメント欄に書くとか、これでも苦労してます。
アクセス数は自分だけ解るようにしています。
大体1日100人前後なのですが、時々突出する時は有名人の名前を書いたり、ブログの悩み云々をタイトルにつけた時でしたよ(^^ゞ
2013/06/02(Sun) 16:15 | URL  | のん子 #Xlf.8pIU[ 編集]
何事も、やればやったで悩み多し
まずは本日は清掃ボランティア御苦労様でした。私もブログを始めて、10ヶ月。ブログの先生に、《これ?、誰が見るのでしょうか》と尋ねると、《そうねぇ・・最初は仲間かなぁ・》と。確かに、私については、いま、《仲間だけ》です。nakapaさんの言、《アクセスの無い情報サイトなんて、ご飯に鰻が乗っていない鰻丼と同じ。更新する意味が無い。》。たしかに。自己満足か独り言になりますね。みなさん、それぞれの思いでしょうか。私は、ちんたら、ちんたら、あてどなく更新しています。いやはや。
2013/06/02(Sun) 17:01 | URL  | shochan #DpgH0A42[ 編集]
1日100人は凄いです
>のん子さん
素晴らしいですね「本音勝負」。
確かに「のん子の日記」読んでいると、そういう感じあります。
だから面白いのですね。1日100人は凄いです。このブログは数人です。
北海道旅行お疲れ様でした。
2013/06/02(Sun) 21:38 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
私もチンタラです
> shochanさん
今日の清掃に行ってらしたのですか。
私はどなたか存じ上げずにコメント書いています。ごめんなさい。
私もチンタラの1ヶ月1回です。読む人も1日数人と言うのは見栄です。
実際は2,3人居るかどうかです。別に気にもしないでチンタラやっています。
気にしているのはHP「中島パフェ」の方です。これは気になりますね。
2013/06/02(Sun) 21:49 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
日々の愉しみ
【中島パフェ】の情報の細やかさに何時も驚かされています。
新着情報の鴨鴨川清掃の記事も楽しく拝見しています。
あれほどの量の情報整理、溜めるとエライことになりますね。
覚悟のほどがわかるような気がします。
ナカパさんの日々のお愉しみ、元気のもと、がぎっしり詰まっていますね。

2013/06/03(Mon) 12:41 | URL  | 朱庵 #BejLOGbQ[ 編集]
HP更新は健康にいいのです
>朱庵さん
そうですね。私にとってのHP更新は健康法の一つです。
やることあるけれど、体調が悪ければやらなくても好いのです。
しかも更新するためには中島公園の写真を撮りに行く必要があります。
「やることがある」「歩く必要がある」オマケに軽いストレスもあるのです。
ストレスも少しだけなら健康いいそうですね。
2013/06/03(Mon) 18:08 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
私はメカに弱いので隠し文字とか 全然分からないですが 中島公園で検索しますと最初に出てきますね。
日頃の努力の賜物と思います。
定年後の生き甲斐になってしかも情報発信が出来て 皆さんの役にもたって本当に素晴らしいです。
私も拝見して中島公園へ是非行って見たくなります。
これからも楽しみにしていますので・・
2013/06/03(Mon) 23:17 | URL  | hama #7ozVZe.w[ 編集]
運動とHP更新で一石二鳥
>hamaさん
虚弱体質ですから、定年以後は休養することに決めていました。
まるっきり休養と言うのも健康に良くないそうですね。
中島公園のHP更新は私にとって丁度いい運動です。
無い知恵絞るのも頭の体操になっています。
有難いことに、たまのトラブルも適度のストレスを与えてくれます。
ストレスも全くないと健康に悪いそうですね。
という訳で全て上手く回転しているような気がしています。
中島公園にぜひ来てください。いい公園ですよ
2013/06/04(Tue) 09:13 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
nakapaさんこんばんは。
欲を言えばキリがない?ありがたい講座やセミナーというのが昔から嫌いです、結局すべて自己流ですが、何とかなっていますまぁそれなりに(笑)
いつブログが消滅してもいい、と思ってやってきましたが、年のせいかキレが悪くなりますですね(笑)
いつ死んでも構わない、と思いながら生きて来て、年とるにつれてまだ死にたくない、とか思ってしまうような気がしてこわいです。判断力や決断力も低下して行き、人としての中心軸が変ってくるのでしょうか。
2013/06/25(Tue) 22:48 | URL  | 空見 #-[ 編集]
憧れのノンキな父さん
>空見さん
こんにちは。
実は私も講座等は嫌いというよりも眠いですね。
退屈で眠いときもあるし心地よく感じて眠くなることもあります。
思考力や判断力が低下しているのは自覚できます。
その代わり何時までも生きて居られる様な気がしています。
永遠に生きる様な気がするから不思議です。
子供の時から憧れていた「ノンキな父さん」になれたように思えるのです(笑)。
2013/06/27(Thu) 14:01 | URL  | nakapa #kEawCMz.[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ウェブページを作るときには、タイトルと大見出しを一致させることが大切、とnakapaさんから教わったのは、もう8年も前になるでしょうか?その前に、タイトル大見出しがあるかどうか...
2013/06/08(Sat) 07:38:15 |  はるとうららとパタパタ日記