fc2ブログ
朝食はテレビを消して話しながらとる。 「朝の食卓」の話題は近所の中島公園、健康、そして札幌シニアネット(SSN)、カラオケ、歩こう会など。
~2011年10月22日 中島公園シンポジウム~
「中島公園の資産と今後の活用について考える」シンポジウム
2011年10月22日午前と午後。
水と緑の中島公園と言われているが、「歴史と芸術の公園」でもある。 
中島公園の魅力は、その歴史にある。 

ただ、重層的に積み重ねられた中島公園史は分かり難いので、
正当に評価されない面もある。 
今ある資産を洗い直し活用しようという視点を中心に意見を交換する。

詳細 → 中島公園の資産と今後の活用について考える1pdf
詳細 → 中島公園の資産と今後の活用について考える2pdf
このプログの管理人nakapaもパネラーとして参加します
ブログで恥かき シンポで恥かき 心配だな~ シンポだな。

【2011/10/12 15:27】 | 中島公園・薄野
トラックバック(0) |

管理人あて投稿について
nakapa
投稿有難うございました。
個人宛メールで返信しました。

中島公園の紅葉は見事!
朱庵
こんにちは。
一週間前ですが中島公園の紅葉を愛でに行ってきました。
素晴らしかったです!

雨の後でしたので色彩が鮮やかで、入り口の大銀杏、保田 侃さんの作品と共にしっとり美しかったです。

池への映りこみも見惚れました。
ぐるりと一巡りしましたが、この公園を愛してやまないnakapaさんのこと思い浮かべながらの散策でした。

季節の移ろい、街中でこんな素適な場所があること
市民として嬉しいですね。

朱庵さんへ
nakapa
中島公園を素敵な場所と思ってくれて有難うございます。
しかし、中島公園の人気はいまひとつです。9月29日の北海道新聞に載っていたのですが、観光客に聞いた都心で行きたい観光スポットの第一位は、大通公園なのに中島公園は見当たりません。
因みに2位ラーメン横丁、以下、時計台、二条一場、道庁赤レンガと続きます。 5位までしか出ていません。 都心周辺部かもしれないと、そこを見たのですが、そこにもありません。
やはり、中島公園の魅力は分かり難く、充分伝わって居ないと思います。
私から見ればPRしがいのある将来が楽しみな公園です。

コメントを閉じる▲