fc2ブログ
朝食はテレビを消して話しながらとる。 「朝の食卓」の話題は近所の中島公園、健康、そして札幌シニアネット(SSN)、カラオケ、歩こう会など。
既にお読みの皆様、前回投稿の「客引きにも敬意を…」に不適切な表現があり、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
 
該当部分は伏字の○○○に訂正し「○○○買いませんか」にしました。 ○○○が何かについては、自分で禁止している表現ですから、ここには書かないことにします。

この段は読んだ人しか分かりませんが、私は○○○と言ったり、書いたりしたことはありません。 これは私の頭の中に禁止用語としてハッキリと覚えているので、書くことがないのです。 今回は、客引きの言った言葉を、そのまま書いたものが、自己チェックで気がつかないまま公開してしまいました。

書いているのは私ですから、誰の言葉にしろ不適切な表現があれば、私に責任があることは重々承知しています。 書くときは聞いたことをそのまま書きます。
書いた後で不適切な言葉がないか、チェックしています。

言い訳をさせて頂くと、会話体を多用しているので、どうしても会話の表現チェックが甘くなります。 会話のなかで、間違いや思い込みは日常茶飯事なので、「 」の中は、私の意識の中ではフリーになってしまい、自分自身がブログの管理人であることを忘れがちになります。

もっと言ってしまうと、私は間違いだろうと思い込みであろうと、自由に書ける会話体が大好きです。 これも勝手な思い込みかも知れませんが…。

しかし、今回のような不適切な表現は私自身禁止しています。それが自己チェックを通り抜けてポロッと出るのは、加齢によるチェック能力の低下と思っています。

こう書くと「腹にあるものが、出ただけじゃない。ボケのせいにしないで」と思うかもしれません。 それなら、白状しますが、私の腹の内には自分で決めた禁止用語がたくさんあり、○○○もその一つです。 それを外に出さないようにすることが、自己チェックの主要な目的です。

○○○については、相当深いところにあり潜在意識に近いものです。日常生活ではスッカリ忘れている、自分自身では気がつかないほど深くて遠い存在です。 人に言われるまで全く気がつきませんでした。

「笑ってもらうことと、顰蹙をかうことは紙一重ですね。 難しいです」
「だったら、書かなきゃいいじゃない」
「笑い8年泣き3年と言いますからね~」
「そんなこと言うの、10年早いよ」
「10年ですか~」
「なに考えてるのよ」
「それに笑いの8年を足すと88ですね」
「それがどうしたの?」
「米寿のお祝いには胡蝶蘭が一番だそうです」

<胡蝶蘭の花言葉>
「幸せが飛んでくる」「あなたを尊敬します」
というように縁起が良く、そして相手の方を尊重する素敵な言葉だそうです。

【2010/11/26 09:40】 | 愚かな私
トラックバック(0) |


空見
こんにちは。
あら、何かあったんですか?私は今来たので何がなにやら・・^^;
まぁそんなにキツク取り締まらなくても(笑)
nakapaさんは我慢強いうえに真面目なんですね、笑いの求道者は負けないでください~ (^▽^)エヘ

空見さんへ
nakapa
○○○という、私が決めた禁止用語が、こともあろうに、
私のチェックをすり抜けアップされてしまいました。
自分で自分を監視するのは楽じゃないです。
私、最近ボケてますから、おおらかな空見さんは、期待してください。
これからは、何が飛び出すか分かりませんよ。


のん子
あららん?
私も初めの記事は読まなかったのですが、別に伏せ字にするほどでもって思ってしまいましたが、他人の言葉でもnakapaさんにとっては禁止用語だったのですね。
でも女性に対して思いやりのある方なんだって嬉しくなりました(^_^)
昔、私のブログで、女性の方が温泉で女性用のを男性用から覗ける仕組みの所が有るって話の時にネット友の男性が自分も覗きたいって冗談で?仰ったんですが女性の方が憤慨されて大騒ぎになったことが。
私はその男性に謝って欲しいってメールを送ったのですが、言葉の遊びなんだからって謝罪されなかったんで、縁切りした苦い思いがあります。
大体、男性って謝る人って少ないですよ(笑)

のん子さんへ
nakapa
前の記事読まなかったのですか。それは好かったです。私も読まれたくないです。
他人の話はとりあえず、そのまま書いて、アップする前に修正しています。
普通の言葉なので、気がつきませんでした。しかし、「買いませんか」がつくと、
普通でなくなってしまいます。
言葉は微妙ですね。


フラダン
う~ん考えちゃいますネ、(~_~;)
私は読んでませんでしたが次の、「ミルクも出ます」で想像出来、
思わず、笑っちゃいましたが、ブラックジョウクと思える人と、そうで無い人との
違いでですね、人それぞれですから、私個人としては、言葉の遊びも、
それを言う人に許せる人と、そうで無い人が居ます、すべて人格の問題です!
ナカパさんなら、全然、平気ですけどね、、、
しかもご自分の云った言葉でないにしろ、潜在意識の中に、、、
「無いわけでは、無い、、、」なんて、正直で良いですよ。

フラダンさんへ
nakapa
私は街育ちで、社会の底辺で育った者だから、
心情的に底辺の人の立場に立ってしまいます。
薄野の通行人は、普通遊んでいる人です。
一方客引きは生活をかけて働いている人です。
真剣さが違うのだから、刺激するような態度はとらないことにしています。
ジョークはオマケのつもりでしたが、そこで躓いては世話ないですね(笑)。

コメントを閉じる▲