fc2ブログ
朝食はテレビを消して話しながらとる。 「朝の食卓」の話題は近所の中島公園、健康、そして札幌シニアネット(SSN)、カラオケ、歩こう会など。
定年退職して半年くらいしたら、ゴミを出すのが私の「仕事」になってしまった。 今はスッカリ慣れたゴミ出しだが、最初は辛かった。  
 
朝の8時頃のことである。 出勤する人が多い時間だ。 
この時間帯はゴミ袋を持っているサラリーマンが多い。

「ゴミ投げてきてね」
「後で行きます」と私。
「さっさと行きなさいよ。ヒマなくせに!」
「まだ早いでしょう。清掃車きませんよ」

まったく、せっかちで嫌になる。ゴミ収集車は、午後にならないと来ないのだ。 
ゴミを出す時間くらい「ゴミ出し係」の私に任せてほしい。

「家に置いといても仕方ないでしょ。仕事は早く済ました方が気持ちがいいんだよ。 いつまでも家の中にゴミ置いとくことないでしょ!」
相変わらず口数が多い。だから何も言いたくないのだ。

「今行くと人に沢山会うんですよ」
「会ったっていいじゃない」
「恥ずかしいですよ」
「何が恥ずかしいのよ。子供じゃあるまいし」
「子供じゃないから恥ずかしいのです」

今なら何ともないことだが、当時は無職であることに引け目を感じていた。 
退職直後は、開放感に浸っていたから、何も感じなかったが、半年もたつと、人の目が気になってくる。

「何が恥ずかしいの?」
「遊んでるからです」
「だから、ゴミくらい投げた方がいいんだよ」
そういう意味ではないのだが、何で分かってくれないのだろう。

「みんな出勤のついでに、ゴミを出すんですよ」
「それがどうしたの」
「私だけですよ。ゴミ置いて家に帰ってくるのは…」

「あら、そう」
「そうなんですよ」(やっと分かってくれたかと、一安心)
「そんなら、スーツ着てネクタイして、ゴミ投げたら、アンタの大好きな中島公園を一周して帰ってくればいいじゃない。 どうせヒマなんでしょ!」

FC2blog テーマ:エッセイ - ジャンル:小説・文学

【2010/10/31 10:12】 | 愚かな私
トラックバック(0) |


朱庵
うちもそうでしたよ♪(今はまた私の仕事ですが)
なんですか、定年後、生活圏で初めてやることが面白いと見えて、分別もせっせとしていました♪
勿論私はありがたいので、多少のことには眼をつぶっておりましたが(笑)
帰省する子供達もみなゴミ出しは手伝ってくれます。
いまどきの子達は、共働きのせいか全く区別無いようですね。

朱庵さんへ
nakapa
一般に出勤前のサラリーマンは愛想もよくないです。
中には挨拶しても返事もしない人も居ます。
いろいろ事情もあることは分かります。
この現象は朝の通勤時刻だけに起こります。
できれば、避けたい時間帯ですね。


フラダン
スーツ着てネクタイして中島公園一周には笑えました、敵もなかなか云うわネェ~〔笑〕
私の地区では8:30までに出しておく決まりになってますが、そちらは?、収集車の来る迄なら、
いつでも出していいの? ゴミ出しも、そのうち慣れれば何んて事なくなりますよ、
意外と他人は人様の事など気に掛けてないものですから、
「Uちゃんの北海道体験レポート」見させて頂きました、
方向音痴の私にはナビ的存在になりそうです。

フラダンさんへ
nakapa
こちらは地区というより、マンションごとに管理しています。
収集車が来る前なら、いつでもいいみたいです。
今ではスッカリ慣れました。転居したばかりのことを思い出して書きました。
「Uちゃんの北海道体験レポート」を読んでくれて有難うございます。


空見
こんばんは♪
ゴミだし、今はどこでもご主人さんがやっているようです。
うちは雨の日とか、草取りや枝の剪定などで大袋が幾つもあるときは頼んだりしますが、それ以外は私が(笑)
あ、うちの方は夜ステーションに出して置けます。
朝というのは何となく嫌ですね、マンションなら何時でもいいのに・・なかぱさんにその時間に出して来い!というのはちょっとひどいですよね。一種のイジワルなのかなぁ、その方、私の3倍くらいイジワルですね(笑)
背広着て公園一周だなんて、普通そこまで言いませんでしょう?私が夫なら耐えられませんです(;^_^A アセアセ・・
耐えているなかぱさんはエライ!でももうその後は慣れて平気になったのですね、それもエライ!


空見さんへ
nakapa
家中のいろいろな場所にあるゴミを纏めるのが、ゴミの日の朝です。
纏めて一つになったゴミを出しに行くのが私の役目です。
纏めたから「ゴミ投げてきてね」と言う感じです。
耐えるも耐えられぬも、私は言われたことをするだけです。
それもホンのチョッピリです。 どちらかと言えば怠け者です。


のん子
う~ん、嫌がってる事を強要って普通出来ないような気もしますが?
うちの夫は平気みたいなんで頼む時も有りますが(笑)
前の家では道路に出していましたので収集車の直前に出さないとネコとカラス対策が大変でしたよ。



のん子さんへ
nakapa
ゴミだしについては、納得しているのですが、
時間だけは自分で選びたいと思いました。
マンションのゴミステーションは檻のようなもので、鍵がかかります。
猫、カラスだけでなく、人間も鍵がなくては入れません。
こうしないと、犬の糞を放り込んでいく人が多いのです。
最近になったて対策しました。 時代はここまで来たのです(笑)。

コメントを閉じる▲